セルポ星人とウルトラマンのダダは似てる?「ダンダダン」の元ネタを徹底分析!

アニメ関連
記事内に広告が含まれています。

「ダンダダン」に登場する謎の宇宙人・セルポ星人。彼らの正体や目的、そして物語における重要な役割とは何なのでしょうか?

本記事では、セルポ星人の元ネタである「プロジェクト・セルポ」や、ウルトラマンシリーズの怪獣「ダダ」との関係、さらには彼らの持つ強力な能力について詳しく解説します。

また、セルポ星人の代表格である「六郎」の活躍や、今後の展開についても考察。ダンダダンの世界をより深く知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!

この記事を読むとわかること

  • セルポ星人の正体と「プロジェクト・セルポ」との関係
  • セルポ星人の能力や戦闘スタイル、六郎の活躍
  • ウルトラマンの「ダダ」との共通点や今後の展開

セルポ星人とは?その正体と目的

「ダンダダン」に登場するセルポ星人は、地球外生命体の一種であり、物語の中で主人公たちの敵として登場します。

彼らは高度な技術を持ち、強力な念力を操る宇宙人ですが、物語が進むにつれ、敵対するだけでなく協力する存在へと変化していきます。

そんなセルポ星人の正体や目的について、詳しく見ていきましょう。

惑星セルポから来た宇宙人

セルポ星人は、レティクル座ゼータ連星系の惑星「セルポ」からやってきた宇宙人です。

彼らは地球よりもはるかに進んだ科学技術を持ち、その技術を駆使して地球に侵入しました。

元ネタとされる「プロジェクト・セルポ」では、アメリカ政府が秘密裏にセルポ星へ人間を派遣したという都市伝説があり、これが「ダンダダン」におけるセルポ星人の設定に影響を与えていると考えられます。

オスのみの種族でクローン技術を駆使

セルポ星人はオスしか存在しない種族です。

彼らは長年にわたってクローン技術を利用して種族を存続させてきましたが、クローンによる繁殖には限界があり、種の進化が停滞してしまっています。

そのため、彼らは新たな繁殖方法を求めて地球へとやってきたのです。

地球人の生殖機能を研究する目的

セルポ星人が地球に来た最大の目的は、地球人の生殖機能を研究することです。

彼らは、地球人の生殖機能を解析し、自分たちの種族に応用することで、クローンに頼らない新たな繁殖方法を確立しようとしています。

そのために、地球人を誘拐し、人体実験を行おうとするのです。

この目的が、物語の序盤でセルポ星人がモモたちを狙う大きな理由となっています。

以上のように、セルポ星人は地球の生命体に大きな関心を持つ宇宙人であり、その存在が「ダンダダン」の物語に大きな影響を与えています。

次のセクションでは、セルポ星人の驚異的な能力について詳しく解説していきます。

セルポ星人の能力と戦闘力

セルポ星人は、強力な念力を持ち、戦闘や情報収集に長けた宇宙人です。

彼らの戦闘スタイルは、肉体的なパワーではなく、超能力や科学技術を駆使する点が特徴です。

ここでは、セルポ星人の代表的な能力と、それがどのように戦闘に活かされるのかを解説していきます。

六根(念力攻撃)の強さ

セルポ星人の最も強力な攻撃手段の一つが「六根」と呼ばれる念力技です。

六根は、対象に強力な衝撃波を与える能力であり、敵の動きを封じたり、遠距離から攻撃することができます。

この技は、仏教の六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)に由来しているとされており、セルポ星人はこの六つの感覚を最大限に活かして攻撃を繰り出します。

特に、壁を貫通するほどの破壊力を持つため、モモたちにとっても脅威となっています。

セルポ式測量法で敵の動きを正確に把握

セルポ星人は、「セルポ式測量法」と呼ばれる特殊な技術を持っています。

この技術を使うことで、敵の位置や動きを正確に把握し、攻撃の精度を向上させることができます。

具体的には、腕をT字に交差させることで、周囲の空間をスキャンし、敵の位置を瞬時に測定するのです。

この能力によって、セルポ星人は高速で移動する相手や、視界の外にいる敵に対しても的確な攻撃を繰り出すことができます。

虚空発生装置で特殊空間を生み出す

セルポ星人は、科学技術を駆使して「虚空発生装置」と呼ばれる特殊な空間を作り出すことができます。

この装置を使用すると、通常の物理法則が通用しない異空間が発生し、敵の行動を制限することが可能です。

この空間の中では、霊能力を持つ者しか自由に動けないため、多くの敵を無力化することができます。

さらに、セルポ星人はこの空間内でテレポートを行うことも可能であり、敵を翻弄する戦法を得意としています。

セルポ星人の合体能力と防御技術

セルポ星人には、他の宇宙人やUMA(未確認生物)と合体する能力があります。

例えば、シャコ星人やネッシーと融合し、「セルポ・ドーバーデーモン・ネッシー」として戦ったこともありました。

この合体能力により、他の生物の特性を取り入れ、戦闘力を大幅に向上させることができます。

また、セルポ星人は攻撃だけでなく防御にも優れた技術を持っています。

特に「六根」を一点に集中させることで、強固なバリアを展開することが可能です。

この防御技術を駆使し、モモたちの攻撃を耐え抜く場面も多く描かれています。

以上のように、セルポ星人は攻撃・防御・支援のすべてにおいて高い能力を持つ宇宙人です。

次のセクションでは、彼らの元ネタとなった「プロジェクト・セルポ」や、ウルトラマンシリーズの「ダダ」との関係について詳しく解説していきます。

セルポ星人の元ネタとウルトラマン・ダダとの関係

「ダンダダン」に登場するセルポ星人は、単なるフィクションの存在ではなく、実際の都市伝説や特撮作品から影響を受けたキャラクターです。

その元ネタとされるのが、「プロジェクト・セルポ」と、特撮作品「ウルトラマン」シリーズに登場する怪獣ダダです。

ここでは、それぞれの関係について詳しく見ていきましょう。

「プロジェクト・セルポ」とは?

セルポ星人の名前の由来とされるのが、アメリカ政府が秘密裏に行ったとされる「プロジェクト・セルポ」という都市伝説です。

このプロジェクトは、1960年代にアメリカ政府が地球外生命体と接触し、技術交換を行ったというものです。

特に、1947年に発生したロズウェル事件(UFO墜落事件)で発見された宇宙人との接触を契機に、秘密裏に「セルポ星」と呼ばれる惑星への交換留学計画が始まったとされています。

この計画では、12名のアメリカ軍人がセルポ星へ送られ、宇宙人との共同生活や技術交換を行ったとされています。

しかし、彼らのうち2名は星に残り、地球に帰還した者も強力な紫外線の影響で死亡したとされ、詳細は一切不明のままとなっています。

この話が「ダンダダン」のセルポ星人の設定に影響を与えていることは明らかであり、彼らの科学技術の高さや地球人への関心は、このプロジェクトに基づいています。

セルポ星人のデザインは「ダダ」から?

「ウルトラマン」シリーズに登場する宇宙人の中でも、セルポ星人に最も近いデザインを持つのが「ダダ」です。

ダダは、白黒の幾何学模様の体と大きな頭を持つ異形の宇宙人であり、「ダンダダン」のセルポ星人も変身後に似た姿を見せることから、デザイン上の影響があると考えられます。

特に、ダダの特徴である「科学的なアプローチで人間を標本として集める」という点は、セルポ星人の目的と酷似しています。

また、ダダは地球の人間を研究するために行動し、標本採取を目的としている点も、セルポ星人の「地球人の生殖機能を研究する」という設定と共通しています。

このように、セルポ星人のビジュアルや行動パターンは、明らかに「ダダ」にインスパイアされていると考えられるのです。

科学力・標本収集の共通点

セルポ星人とダダには、科学技術の高さや、人間に対する研究・実験を行うという共通点があります。

  • 科学技術の発展:どちらも高度な科学技術を持ち、地球人には理解できない装置を使用している。
  • 標本採取:ダダは人間を標本としてコレクションし、セルポ星人は生殖機能を研究するために人体実験を行おうとする。
  • 変身能力:ダダは自分の顔を変化させる能力を持ち、セルポ星人も人間の姿に擬態することが可能。

これらの共通点から、セルポ星人は「プロジェクト・セルポ」の都市伝説と、「ウルトラマン」のダダを融合させた存在であることが分かります。

以上のように、セルポ星人は実際の都市伝説と特撮作品の要素が組み合わされたキャラクターであり、「ダンダダン」の物語において重要な役割を担っています。

次のセクションでは、セルポ星人の中でも特異な存在である「六郎」に焦点を当て、彼の活躍や今後の展開について詳しく考察していきます。

セルポ星人六郎の魅力と今後の展開

「ダンダダン」に登場するセルポ星人の中でも、特に異質な存在として描かれるのが六郎です。

元々は敵として登場した彼ですが、物語が進むにつれてモモたちと協力関係を築くようになり、重要な役割を果たしています。

ここでは、六郎の魅力や戦闘スタイル、そして今後の展開について考察していきます。

六郎がモモたちの味方になる理由

六郎がモモたちと敵対しなくなった理由には、いくつかのポイントがあります。

  • 「深淵の者」との戦いで生き残った 六郎はセルポ星人の一員でありながら、強大な敵である「深淵の者」との戦いを経験し、その中で自我に目覚めたと言われています。
  • 仲間からの追放 自我を持つことはセルポ星人の社会では異端とされており、六郎は仲間から追放されてしまいました。
  • 地球での孤独な生活 追放された六郎は地球で生活することになり、最終的にはモモたちと関わることで信頼関係を築くようになります。

このように、六郎は元々は敵でしたが、様々な経験を経てモモたちと協力する道を選びました。

六郎の戦闘スタイルと活躍シーン

六郎は、セルポ星人の中でも特に戦闘能力が高い個体であり、数々の強敵と渡り合っています。

  • 念力攻撃「六根」 セルポ星人の共通能力である「六根」を駆使し、念力による強力な衝撃波を放つことができます。
  • 防御能力の高さ 自身の体をバリアのように変化させることで、敵の攻撃を防ぐことも可能です。
  • モモを守るシーン カシマレイコとの戦闘では、六郎がモモの盾となり、彼女を守る場面が描かれています。
  • バモラを救う 六郎は、致命傷を負ったバモラを特殊な治療装置を使って回復させました。

このように、六郎は単なる戦闘要員ではなく、戦闘・防御・サポートのすべてをこなす優秀なキャラクターです。

今後のストーリーで六郎はどうなる?

六郎は物語が進むにつれ、ますます重要なキャラクターになっていくと予想されます。

  • セルポ星人の未来に関与? 六郎はセルポ星人の中で唯一自我を持つ存在であるため、今後種族の未来を変えるキーパーソンとなる可能性があります。
  • さらなる強敵との戦い モモたちと共に行動する以上、今後も外宇宙人や強敵との戦いが続くことが予想されます。
  • 最終的にセルポ星に帰る? 六郎がセルポ星に戻り、セルポ星人の価値観を変えるような展開も考えられます。

これらの点から、六郎は今後のストーリーにおいて、ますます重要な役割を果たす可能性が高いキャラクターと言えます。

以上が、セルポ星人六郎の魅力と今後の展開についての考察でした。

「ダンダダン」の物語はまだ続いており、六郎の活躍にも目が離せません!

まとめ:セルポ星人とダンダダンの魅力

「ダンダダン」に登場するセルポ星人は、単なる敵キャラにとどまらず、物語に深みを与える重要な存在です。

彼らの設定には、都市伝説「プロジェクト・セルポ」や、ウルトラマンシリーズの「ダダ」からの影響が見られ、SF要素とホラー要素が絶妙に組み合わさっています。

ここで、セルポ星人と「ダンダダン」の魅力を改めて振り返ります。

セルポ星人の魅力

  • 惑星セルポから来た高度な知的生命体 レティクル座ゼータ連星系に起源を持ち、科学技術に優れた宇宙人。
  • オスのみの種族でクローン技術を使用 生殖機能の研究のために地球へ訪れ、人体実験を試みる。
  • 強力な念力と特殊技術 「六根」「セルポ式測量法」「虚空発生装置」など、多彩な戦闘能力を持つ。
  • ウルトラマンのダダとの共通点 標本収集・科学力の高さ・異形のデザインなど、オマージュ要素が多数。
  • セルポ星人六郎の活躍 自我に目覚め、モモたちの味方として戦う異端のセルポ星人。

「ダンダダン」の魅力

  • オカルト×SFの絶妙なバランス 幽霊と宇宙人が共存する独特の世界観が楽しめる。
  • 圧倒的な画力と迫力あるバトル 緻密なアクションシーンとダイナミックな演出が魅力。
  • 個性的なキャラクターたち モモ、オカルン、ジジ、バモラなど、クセのあるキャラが多数登場。
  • 笑いと恐怖の絶妙なコントラスト ギャグとホラーが融合し、先の読めないストーリー展開が楽しめる。

セルポ星人は、単なる敵キャラではなく、物語の核心に関わる重要な存在として描かれています。

特に六郎のキャラクター性は、「敵から味方へ」という展開を盛り上げ、物語にさらなる深みを加えています。

今後の展開では、彼がセルポ星の未来を変える存在となるのか、そしてモモたちとどのように関わっていくのかが注目されます。

「ダンダダン」は、オカルト・SF・バトル・コメディを融合させた唯一無二の作品。

セルポ星人を含む魅力的なキャラクターたちが繰り広げる壮大なストーリーに、これからも目が離せません!

この記事のまとめ

  • セルポ星人はレティクル座ゼータ連星系から来た宇宙人
  • オスのみの種族でクローン技術を駆使し、地球人の生殖機能を研究
  • 念力「六根」や「虚空発生装置」などの強力な能力を持つ
  • 元ネタは都市伝説「プロジェクト・セルポ」とウルトラマンの「ダダ」
  • 六郎は仲間から追放され、モモたちと協力する異端のセルポ星人
  • 今後、六郎がセルポ星人の未来を変える存在になる可能性がある

タイトルとURLをコピーしました